またやりたい!と思うイベントボランティアとは?-スポーツに着目した国際比較調査からの知見-
またやりたい!と思うイベントボランティアとは?-スポーツに着目した国際比較調査からの知見-
POINT・現代社会の生活スタイルにマッチする形として、短期間で完結するボランティア活動に注目が集まっている。・7カ国におけるスポーツイベントでのボランティア活動を比較すると、国によって、活動時間数や与えられた役割に違いが見られた。・活動環境がある程度整備されたイベントでのボランティア活動は、満足度が高くなるものの、「またやりたい」という意図には必ずしもつながっていない。 1.現代社会にマッチする
詳しく読む日本のフィランソロピー発展の「共進化」:多面的概念と制度ロジック論の視点を通した日本のフィランソロピー再考
日本のフィランソロピー発展の「共進化」:多面的概念と制度ロジック論の視点を通した日本のフィランソロピー再考
1. はじめに 過去20年余における、日本のフィランソロピー促進への動きには目を見張るものがある。平成10年の特定非営利活動促進法施行以来、NPOの認証数は着実に増加し、その活動持続に必要な資金、特に寄付を調達する資金調達活動(ファンドレイジング)への必要性が高まった。近年の日本で特化される動きは、「個人」の寄付市場発展に向けた新たな支援組織やプログラムの誕生であろう。好例としては、より的確な個
詳しく読む


寄付研究センターにより運用されている"Academic Research on Donations"は
国内における寄付研究による推進と、その発表機会の創出を行う活動の公式メディアです。